【必見】バドミントンにおける速いスマッシュの打ち方

具体的な対処法

「いくら練習しても、なかなか速いスマッシュが打てない!」
「バドミントンで速いスマッシュを打てる様になりたい!」
そんなあなたのために、今回は速いスマッシュの打ち方を解説して行きます。
今からご紹介する3つの方法を実践する事で、速いスマッシュを打てる様になりますよ!

シャトルをラケットの真ん中(スイートスポット)に当てる

バドミントン選手の中には、筋力がそれほどないのに、速いスマッシュを打つ方が沢山います。
では、彼ら彼女らはなぜ速いスマッシュを打つ事ができるのでしょうか?


答えは、「シャトルをラケットの真ん中(スイートスポット)に当てているから」です。
スイートスポットに当たるかどうかで、スマッシュの威力が2倍以上となる事があり得るくらい、スイートスポットに当てる事は重要になってきます。


では、なぜスイートスポットに当てる事が出来ないのでしょうか?
原因はいくつかありますが、最も多いのが、
「グリップを力強く握りすぎている」
というものです。


グリップに力を入れすぎると、手が細かく揺れてしまい、コントロール力が落ちてしまいます。
また、普段から力を入れすぎていると、疲れてしまい、肝心のスマッシュを打つ際に力を込める事が難しくなってしまいます。


この問題の解決策は、
「普段はグリップは軽く握る程度に持っておき、シャトルを打つ瞬間のみ力を入れる」
事をお勧めします。
そうする事で、コントロール力も良く働き、力も込める事ができるので、速いスマッシュを打つ事ができる様になります。

全身の体重を乗せてスマッシュを打つ

あなたはスマッシュを打つ時、体の少し前で打つ様にしていますか?
もしそうではなく、体の上で打っているなら、今日からは体の少し前で打つ様にして下さい。


体の少し前でスマッシュを打つ事で、全身の体重を移動させて、その勢いをスマッシュに乗せる事で、より速いスマッシュを打てる様になります。
また、その際に、体の捻りを加える事で、より多くの体重移動を行う事ができるため、スマッシュがより速くなります。

筋肉を鍛える

女性選手よりも男性選手の方が速いスマッシュを打てる様に、筋肉を鍛え、筋力をつける事も重要です。
特に、初心者のうちは、テクニックも未熟なため、力に物を言わせてスマッシュを打つ男性選手の方が、スマッシュが速い傾向にあります。
しかしながら、バドミントンは力だけで勝負が決まるスポーツではありません。これは、スマッシュにおいても同様です。
前述の通り、シャトルをラケットの真ん中に当てる事や、全身の体重を乗せてスマッシュを打つ事を徹底する事で、十分速いスマッシュを打つ事は可能です。
その上で、更に速いスマッシュを追い求める方は、筋肉を鍛え、筋力をつける事を考えましょう。

バドミントンにおける速いスマッシュの打ち方まとめ

速いスマッシュの打ち方、いかがでしたでしょうか?
速いスマッシュを打てると、シングルスはもちろんの事、特にダブルスにおいて非常に強い武器になります。
ダブルスでは攻守が刻一刻と入れ替わり、大変動きが激しいですが、速いスマッシュを身に付ける事で、攻め続けて試合を有利に運ぶ事ができる様になります。
速いスマッシュを打つために、まずは力に頼らず、技を鍛えるところから始めてみましょう。

バドミントンが上手くなる、最も効果的な方法とは?

「もっと試合で勝てるようになりたい!!」
「どうしてもライバルに勝ちたい!!」

バドミントン選手なら、誰もが一度は考えたことがありますよね。

私もあなたと同じように、
「どうやったらバドミントンが上手くなって、試合で勝てるようになるんだろう」
「いつも試合で勝ち続けているライバルと、試合で粘り負けしてしまう自分は、一体何が違うんだろう」

と、ずっと悩んできました。

上手くなりたくて、先輩に話を聞いてみたり、ライバルの技を研究してみたり、
本で勉強した内容を日々の練習に取り入れてみたり、
自分なりにやれることは全てやってきました。

その努力のおかげか、少し上手くなることはできましたが、
それはあくまで以前の自分と比べたものであり、ライバルとの距離を縮めることはできませんでした。

「こんなに頑張っているのに、もうこれが限界なのかな。。。」

私は、”もうこれ以上成長できない”という絶望感に打ちひしがれていました。
あんなに大好きだったバドミントンが、今では心に大きな影を落としていました。

「もうバドミントンを辞めようかな。。。」
当時は、本気でそう思っていたのです。

そんな状態なので、練習にもなかなか力が入りません。
でも、心のどこかで、バドミントンを完全に諦め切れていなかったんだと思います。
私は、何の気なしに、ネットで”バドミントンが上手くなる方法”について調べました。

スマッシュやフットワーク、ドライブのコツが書かれたサイトを沢山見つけましたが、
どれもこれも独学で勉強してきたことばかりです。

「そんなことはもう分かっているんだよ。
もっと上手くなるための”何か”を知りたいんだ!」

そう心の中で思いながらも、
「そんなものあるわけないよな。。。」
という諦めの気持ちを胸に抱きつつ、ネットサーフィンを続けました。

そして、そんな生活を続けて数日が経ったある日、私はあるサイトに辿り着きました。
そのサイトでは、バドミントンが上手くなる方法を紹介した動画(DVD)を発売していました。

その動画は、日本代表コーチの中西先生が指導・監修をしているとのことで、
興味を持った私は、早速動画を視聴してみました。
正直なところ、最初はあまり期待していませんでした。

「有名なコーチが指導してくれると言っても、どうせ今まで勉強して来たことと一緒でしょ」

と期待せずに見始めたのですが、途中から、

「あれ?これは今まで学んできたものとは違うんじゃないか??」

と思い始め、グイグイ映像に引き込まれていきました。
中西先生の指導は、とても的確で分かりやすく、
”なぜその練習をする必要があるのか?”
”試合で勝つためにはどんな技術を身につける必要があるのか?”

といったことを、一つ一つ丁寧に教えてくれるのです。

私は、中西先生に学んだことを、日々の練習に取り入れていきました。
すると、練習を重ねるごとに、少しずつ、でも確実に、バドミントンが上手くなって行くのを感じました。
そして、それは技術面だけではなく、メンタル面でも効果を発揮してくれました。

「着実に成長できている!!」

そう実感が持てるようになるまで、さほど時間はかかりませんでした。

そして、中西先生の指導を受け始めてから半年が経ったころ、
私はあるバドミントンの大会に参加しました。

自信を取り戻し、成長を遂げた私は、着々と試合に勝ち進んで行きました。

私のことを知らない人達からは、
「え!あんなに上手い選手いたの!?」
と言う声が聞こえ、昔からの知り合いの選手からは、
「いつの間にそんなに上手くなったの!!」
と驚かれました。

私は喜びを隠し切れず、でも、試合に集中して、さらに勝ち進みました。

そして、決勝で、ライバルと戦うことになったのです。
”ライバル”とは言っても、私が一方的にそう思っているだけで、向こうは気にもかけていないでしょう。
でも、それで良いのです。
なぜなら、それは昨日までのことだからです。

今日、彼は私のことを”ライバル”と思わざるを得なくなったからです。
試合は、大接戦になり、どちらが勝ってもおかしくない状況でした。
しかし、、、最後は私の粘り勝ちです!

この勝利は、中西先生の指導を受けて、メンタル面が鍛えられたおかげだと思っています。

本気でバドミントンが上手くなりたいのであれば、独学では限界があります。
上手くなる一番の近道は、優秀な指導者に指導してもらうことです。
そして、この映像(DVD)で学ぶことで、それを実現することができます。

中西洋介先生は、自身も数々の大会で優勝した経験があり、指導者としても数多くの優秀な選手を輩出してきました。
日本代表コーチとして、世界ランク1位になった桃田賢斗選手の指導にもあたってきました。

バドミントンは、“適切な練習”をすれば、誰でも必ず上達し、試合で勝てるようになります。

・なかなかうまくならない
・ライバルにどんどん差をつけられている
・後から始めた人に抜かれそうだ

というのは、才能よりも、普段の練習の内容と量が問題になっていることがほとんどです。
そのため、理論と実績に裏付けされた“適切な練習”を行うことがとても重要になってきます。

【今すぐ“適切な練習”の内容を知りたい方はこちらをクリックしてください】

・速くて威力のあるスマッシュの打ち方が分からない
・反応が鈍くスマッシュが取れなかったり、シャトルに追いつかない
・フットワークが苦手で素早く動けない
・体のキレを良くしたいのだけれど、どうしたらいいか分からない
・試合で勝てない、試合になると勝てなくなる
・ヘアピンがうまく入らない、ドライブが浮いてしまうなど技術に課題がある
・どんな練習メニューが効果的か分からない
・どう戦術、戦い方を組み立てていいかわからない
・指導力不足に悩んでいる

このどれか一つでも悩んでいるのなら、この映像がきっとあなたの助けになります。

中西先生に出会うまで、私は沢山悩み、沢山苦しみ、そして沢山の時間を無駄にしてしまいました。
あなたには、そのような遠回りをせず、楽しくて素敵なバドミントンライフを過ごして欲しいと思っています。

なお、映像を見て、もし疑問に思った事があった場合は、中西先生に直接何度でも質問することもできます。
また、180日間の返金保証も付いています。
もし、少しでも現状に悩んでいるのなら、中西先生がきっとあなたの助けになります。

バドミントンシングルス勝つための必勝法と練習の極意
【日本代表コーチ 中西洋介 指導・監修】

具体的な対処法
バドミントンがうまくなる方法徹底攻略ガイド

コメント

タイトルとURLをコピーしました